Home / 契約書 / その他 / リース契約書

リース契約書

株式会社○○○○(以下「甲」という)と、株式会社□□□□(以下「乙」という)とは、甲の店舗営業の委託に関し、以下のとおりリース契約を締結する。

第1条(目的)
甲は、乙に対し、甲所有の別紙表示の○○○○○○○○○○○○(以下「本件リース物件」という)を賃貸し、乙はこれを借り受ける。

第2条(リース料)
本件リース物件のリース料は、月額金○○○○○○円(税込)とし、乙は、毎月末日までに甲の指定する方法で支払うものとする。ただし、1カ月に満たない期間の賃料は日割計算とする。

第3条(善管注意義務)
乙は、本件リース物件を善良な管理者の注意義務をもって管理し、本件リース物件について、譲渡、転貸、担保提供、その他一切の処分をなしてはならない。
2.乙は、本件リース物件が甲の所有物であることを明示し、第三者が本件リース物件について権利を主張したときは、ただちに甲に通知するものとする。

第4条(保守管理)
乙は、その責任と費用負担において、本件リース物件について部品交換、修繕、その他の保守管理を行うものとする。

第5条(保証金)
乙は、甲に対し、本契約から生ずる一切の債務を担保するため、保証金として金○○○○○○円を預託するものとする。
2.前項の保証金には利息を付さず、甲は、本契約終了後において、本件リース物件の返還引渡しを受けるのと引き換えに、残債務に充当した後の保証金残額を乙に返還するものとする。

第6条(解除等)
乙につき、次の各項の一に該当する事由が生じたときは、甲は何らの催告を要せず、ただちに本契約を解除することができる。その場合、乙は、ただちに期限の利益を失い、残リース料全額をただちに甲に支払うものとする。
① 本契約あるいは個別契約の条項に違反したとき
② 銀行取引停止処分を受けたとき
③ 第三者から強制執行を受けたとき
④ 破産・民事再生または会社更生等の申立を受けたとき
⑤ 信用状態の悪化等あるいはその他契約の解除につき、相当の事由が認められるとき

第7条(リース期間)
本契約の有効期間は、平成○○年○○月○○日から平成○○年○○月○○日までの満○年間とする。
2.ただし、期間満了の1カ月前までに、甲乙の双方から何ら申し出のないときは、本契約は期間満了の翌日から自動的に満1年間延長されるものとし、以後も同様とする。

第8条(合意管轄)
本契約に関して訴訟の必要が生じた場合には、○○地方裁判所を第一審管轄裁判所とする。

第9条(協議)
本契約に定めない事項については、甲乙協議の上、定めるものとする。

以上、本契約の成立を証するため、本書2通作成し、各自記名捺印の上、各1通を保有する。

平成○○年○○月○○日

甲:
東京都○○区○○○○○○○○○○○○
株式会社○○○○
代表取締役 ○○ ○○

乙:
東京都○○区○○○○○○○○○○○○
株式会社□□□□
代表取締役 ○○ ○○

Check Also

商標使用許諾契約書

○○○○株式会社(以下「甲」と …

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です